![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/151_600-600.webp)
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/119_600-600.webp)
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/093_600-600.webp)
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/003_600-600.webp)
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/039_600-600.webp)
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/087_600-600.webp)
経営企画室
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/151_600-600-150x150.webp)
仕事の内容
会社の先頭に立って、世界各地で開催される国際的な美容医療学会へ参加し、最新の市場動向・世界最先端の美容医療機器・製剤を研究しています。世界市場での製品のポジショニング戦略・マーケティング戦略の情報提供も行います。また他にも海外メーカーとの折衝や、海外KOLドクターの来日サポート、国内の学会セミナーの企画・運営管理など、業務内容は多岐にわたります。社内メンバーと海外メーカーとの架け橋となり、経営の根幹となる責任ある業務を担っています。
仕事のやりがい
世界最先端の美容医療の最前線にいるということを日々感じるポジションなので、その立場にいられることを嬉しく思っています。また、海外メーカーとの窓口になることも多いため、一消費者としても製品の魅力を感じています。日本の美容医療の発展に貢献できていると体感するとき、そして、社内メンバーとの協力で大きな数字が達成できたときに仕事のやりがいを感じます。仕事の幅も広く、難易度の高い仕事も多いですが、日々やりがいを感じられる部署です。
職場の雰囲気
様々な部署とよく関わる部署です。困ったことは助け合い、声をかけあって進めていける雰囲気があります。それぞれ得意なことや苦手なことがあると思いますが、チームとしてお互い補い合い成長していける環境です。一個人とのレベルが高いだけでなく、チームとして働く協調性の高いメンバーが集まっており、和気あいあいとした雰囲気がありながらも、仕事はしっかりと進めていける部署を目指しています。
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/175-1024x683.webp)
営業部
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/119_600-600-150x150.webp)
仕事の内容
国内の美容クリニックへ製品提案や販売促進を行います。またアフターサポートや技術サポート、先生方へのセミナーの企画から遂行まで多岐にわたる業務があります。顧客との信頼関係を構築しながら売上拡大を目指します。
仕事のやりがい
美容医療分野の最新機器や製品を国内市場に紹介することで業界全体に貢献できる点にやりがいがあります。実際に製品が医療現場で活用され美容に寄与され患者様に喜んでいただけること、また同時にクリニック様にも喜んでいただきお役に立てることがとてもうれしく思います。新製品導入では直接メーカーから研修を受けることができますし、その際英語や韓国語に触れる機会もあり、自身のスキルや知識を磨くことができます。また年齢や社歴に関係なく、結果を評価していただけるのでやりがいがあります。
職場の雰囲気
普段は自身のエリアの活動を行っていますが、個々の成果だけでなくチーム全体の成功が重視されるため情報共有などしっかり行い協力しています。
営業部は外勤が多いですが、季節ごとに社内レクレーションがあり、みんなで楽しい時間を共有することで社内の日常業務にも自然と協力体制が生まれているように思います。
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/155-1024x683.webp)
営業サポート部
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/093_600-600-150x150.webp)
仕事の内容
営業部のサポート業務として見積り書や資料作成の他に、資料の翻訳や販促物の作成業務などがあります。
海外メーカーへの問い合わせ業務も担当しており、顧客であるクリニック様においても学術面でのサポートを行っております。定期的に開催されるセミナーや学会の各種手配もすべて行い、先生方へ有益な情報提供ができるよう努めております。
仕事のやりがい
営業部の補佐がメインとはなりますが、クリニック様がご導入頂いた機器のアフターサポートも行いますので美容クリニックのスタッフ様と関わる機会も多くあります。先生やスタッフ様の疑問を解決する事でエンドユーザーとなる患者様の満足にも繋がると思いますので、美容医療業界への貢献を感じることができます。
職場の雰囲気
ルーティン業務以外にもさまざまな業務の依頼を受ける部署です。少人数なので前例が無い業務に関しては一から調べて行う必要があるので、難しさを感じることもあります。
ですが、多岐にわたる業務にチャレンジができる環境ではありますので自身の業務の幅が広がっていく実感があります。
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/231-1024x683.webp)
テクニカルサポート部
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/003_600-600-150x150.webp)
仕事の内容
輸入美容医療機器の受入れ検査及び故障時の修理対応、販売後の定期メンテナンスが主な仕事となります。その他、デモ機の管理、部品在庫管理、見積書作成、海外メーカーとのやり取り、部品や機器の輸出入、機器のアップデートや新機種の海外トレーニング、技術資料作成とマルチタスクです。
機器の不具合時には顧客を訪問し修理対応を行うエンジニア的要素とスケジュール調整、費用の交渉と営業的要素が含まれます。常にお客様と良好な関係を構築し機器トラブルの未然防止、トラブル発生時にも協力し合いスムーズに問題解決ができるセールスエンジニアとしての役割が必要とされます。
仕事のやりがい
トラブル時に駆け付け上手く対応が出来た時の達成感に尽きると思います。お客様から頂いた感謝の言葉や自己の積み重ねた技術や知識が役に立ち業務に繋がり社会に影響を及ぼせた充実感です。もしもの時のために準備していた事が上手く機能した時や心残りに思ったことを次回に備えてブラッシュアップし「日々の成長」を感じられるところです。
また、海外メーカーとの業務で英語のスキルも必要となりますが希望者には会社のサポートも有り、やる気のある社員にはサポート体制も充実しています。趣味の旅行も海外メーカーの研修などに役立っております。
職場の雰囲気
機械の修理だけでなく顧客対応もあるためか「ザ・職人」と言う雰囲気では有りません。各々が担当顧客を持ち点検業務や修理で全国を飛び回るため部内メンバー全員が事務所にいることはほとんどありません。
そのため定期的にメンバーを集合させ技術情報の共有や知識向上のための勉強会を行っています。不明点が有れば気軽に相談できる風通しの良い環境です。
貿易部
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/039_600-600-150x150.webp)
仕事の内容
受発注や請求書発行、薬事申請業務のほか、入出金管理や在庫管理の業務も対応しており、受注からクリニック様への納入までの物流に関わるトータルサポートを行っております。
お客様の窓口となる一方で、メーカーの窓口ともなるポジションで、製品の問い合わせ、物流管理、売上管理と業務は多岐にわたります。
仕事のやりがい
受注から納入までの手配を行い、お客様の手元により早く無事にお届けすることがミッションであり、スムーズに対応できた際はやりがいを感じます。また、国内メーカーは元より英語を使用した海外メーカーとのやりとりも日々発生し、抱えていた問題がクリアになった時には大きな喜びを感じます。
美容業界の最先端にいることもあり、様々な種類の製品があり、日々製品知識の向上も必要で、美容の好奇心を刺激されながら対応を進めています。
職場の雰囲気
年齢に関係なく、意見を言い合え、相談できる環境があります。また少人数のため、部署の垣根を越えて、他部署の方ともコミュニケーションが取れ、アットホームな雰囲気があります。
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/241-1024x683.webp)
管理部
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/09/087_600-600-150x150.webp)
仕事の内容
管理部は、経理・総務・人事といった業務を行い、会社全体をサポートします。そのなかで私は経理をメインの仕事としております。経理は、会社のお金の流れや取引の詳細を記録し、管理します。会社の財政状況を数字で表し、経営陣や関係者へ報告することが目的です。他の部署が円滑に業務に取り掛かれるように、また会社経営に安定性を与えるために管理部のサポートは欠かせません。
仕事のやりがい
経理の仕事を通じて会社全体の状況が数字で把握できるようになることがやりがいにつながります。必要な数字を把握していて即答できる人が、その数字を向上させることができる人だと判断され、社内で評価、期待されていくものだと思います。仕事の年数を重ねるごとに、自分の何が問題だったのかが少しずつ分かってきて、数字に対する理解が深まっていくことにやりがいを感じます。
職場の雰囲気
私は管理部としてほとんど内勤業務をしております。内勤メンバーは圧倒的に女性が多く、男性はごくわずかですが、居心地悪さを感じることなく、快適に業務をしております。
会社内の人間関係を良好に保つためには、メンバー同士でリスペクトを持ちつつ業務することが大切だと思います。MBJにはリスペクトできるメンバーがそろっており、その結果、職場の雰囲気も良くなっております。
![](https://mbjapan.co.jp/wp-content/uploads/2024/08/212-1024x683.webp)